入院のご案内
入院の仕方
入院には大きく①予定入院(入院日時が決まっている)と②緊急入院(お産、医師が入院を判断した場合)があります。
①予定入院→指定された時間に来院、2階産婦人科窓口に診察券をご提示下さい。
②まず3階病棟(024-554-0303)に電話連絡、症状をお伝え下さい。(いつからどのような症状があるか)入院になる場合→入院方法について電話でご案内致します。
入院が決まりましたら、入院証をお渡ししますので必要事項を記入して看護スタッフまでご提出下さい。
分娩の場合
陣痛が始まったかといって急いで入院する必要はありません。まず陣痛の間隔、破水の有無、出血の状態、色や量など電話で(ご本人から)お知らせ下さい(024-554-0303)
入院する時は、ご自分で運転せず、ご家族の運転する車かタクシーを利用して下さい。
入院物品
アメニティの準備はありません、ご自身で必要な物をお持ち下さい。
前あきのパジャマ2枚以上、バスタオル、タオル、洗面用具(歯ブラシ、歯磨き粉、洗顔フォーム、化粧水、シャンプー、コンディショナー等)生理用ナプキン、スリッパ、マグカップ、ティッシュペーパー、洗濯洗剤(洗濯機が利用出来ますのでご自身で洗濯される方)
*シャワー浴には医師の許可が必要になります。シャワーに入れない場合はボディシート等があると便利です。
*分娩の方につきましては詳細はプレママノートをご参照下さい。
食事について
当院調理スタッフが調理したものを毎食ご提供させて頂きます。食物アレルギー等ある方はお知らせ下さい。
お食事の時間は8時、12時、18時頃です。お部屋まで配膳させて頂きます。
食事の際に温かい番茶をご用意致します。マグカップをご準備ください。
部屋・設備
お部屋は 個室・2人部屋で全室ユニットバス(シャワー、トイレあり)テレビ完備(無料)、保冷庫付です。
個室料金は4000円/日、2人部屋の場合はお部屋代はかかりません。
状況によって個室に入れない場合もあります、ご了承下さい。
洗濯/乾燥機があります(共用使用、無料)。洗濯洗剤をご準備ください。
自動販売機があります(飲物、産後パット、乳頭保護器、洗濯洗剤、搾乳器、軽食など購入可)
入院会計について
入院のお支払いは、退院時に現金でお願い致します。
※キャッシュレス決済、キャッシュカードのご利用は出来ません。
退院日が日、祝日、休診日の場合は後日精算になります。退院後にお電話(ご入院者様の携帯電話)にて入院会計の概算をお知らせ致しますので、後日2階産婦人科窓口にてお支払いをお願い致します。
入院される皆様へお願い
1.入院中は医師、助産師、看護師等スタッフの指示に従って下さい。
2.検温は7時、消灯は21時となっております。(授乳されるかたはこの限りではありません。)21時以降正面玄関は施錠させて頂きます。
3.安静療養目的入院でベット上の安静を説明されている方は、その旨をお守り下さい。
4.外出、外泊には医師の許可が必要です、看護スタッフにご相談下さい。
5.院内及び、病棟内のコンセントはドライヤー、携帯電話等の充電以外の利用はご遠慮下さい。その他電化製品等のご利用の場合はスタッフにご相談下さい。
6.盗難防止の為必要以上の現金や貴重品をお持ちにならないようにして下さい。
7.院内で撮影した動画や画像をSNS等インターネット上に投稿するのはお控え下さい。
入院中にお気づきの点やお困りのことがありましたら、遠慮なくナースステーションまで申し出て下さい。